一昨日、三回目の学習会がありました。
今回は番外編ということで、いつもと違う形で学習会をやり、 ホーリーが担当で、グループごとのワークをやりました。 環境関連銘柄と原子力関係の銘柄について話あったけど、 知らないこともたくさんあり、なかなか面白かったぜ! ホーリー何でもしってんなと関心しました。 次回は学んだことを生かすワークをやります。 タムケン スポンサーサイト
|
今日は、今年度初の学習会をやりました。
今までは、勉強会という名目だったため学習会としてやるのは初めてで、 新メンバー(予定)の人たちと一緒に株についての基礎を学びました。 知っている内容もあったし、新たな発見もあった2時間で、意見が飛び交う いい学習会になったと思います。 写真は学習会の様子です↓ ![]() タムケン |
新入生の皆様、御入学おめでとうございます。
入学式も終わり、長いようで短い学生としての時間をこれからどのように過ごそうかと考えていらっしゃる事かと思います。 そこで皆様に老婆心ながら限られた大学生活に向けてアドバイスをさせてください。それはサークルに加入するということです。サークル活動は、普段の大学生活の中ではできにくい、学科を隔てた同期との横のつながりや、先輩との縦のつながりを作る事ができ、皆様の学生生活をより豊かにしてくれます。 そんなサークルの中に、私たち投資クラブリザボアがあります。リザボアは、後楽園キャンパス唯一の投資サークルで、07年度に結成したばかりの若いサークルです。メンバーは全員、理工系で経済知識ゼロの状態から活動してきました。ですので、新たに入会してくださる皆様にも存分に活躍して頂く事もできますし、入会された時点で経済に関する知識は一切必要ありません。 興味がありましたら、ぜひ説明会、もしくはメールでご連絡下さい。ご連絡お待ちしています。 ![]() |
『今週のリザボア』ということで、今回からリザボアの活動内容を伝えていこうと思います。
今週は、4月から御入学される新入生を迎えるべく、主に年間計画について話し合いを行いました。 そのほか、メンバーによる分散投資に関する講義や、株式投資にまつわる小テストを行い充実した一日でした。 <メンバーによる講義> ![]() <小テスト中です> ![]() |
| ホーム |
|